「春の勉強祭り2025」受講受付中!
法人、企業様向け研修も承っております。
詳細は営業までお問い合わせください。
<講座例>
・ITパスポート試験対策
・TOEIC対策
・プレゼンテーションに役立つ発声講座
・キャリアカウンセリング
・その他「組織開発」「プロジェクトマネージメント」に関する講座
“financial and accounting thinking" for managers
財務・管理会計の基礎を学び、 演習を交え、実践的に理解する講座。 自部門の業績を正しく把握し、 経理・営業と円滑に連携。 戦略的な意思決定力を養い、 将来の幹部候補としての成長にもつながります。 (対象:管理職及び管理職候補者)
実施形態:集合研修 毎週1回(2~3時間)×4回(月10~12回程度)
講座の特徴
本講座は、管理職の方々が 「自部門の業績を財務・会計の視点から理解し、企業全体の中での役割と経済価値を把握する」 ことを目的としています。
1. 自部門の業績を正しく把握し、戦略的な意思決定が できる ・財務会計・管理会計の基礎 を学ぶことで、 会社の数字を正しく読み解けるようになる ・自部門の 収益性やコスト構造 を理解し、 適切な改善策を打てるようになる ・数字を根拠とした 経営層への説得力のある提案 が 可能になる
2. 社内の重要部門(経理・営業)との円滑な連携が できる ・財務の視点を持つことで、経理とのスムーズな会話 ができるようになり、適切なデータ活用が可能に ・営業戦略と財務データを結びつけることで、 利益を生む施策の立案・実行 ができるようになる
3. 部門の成長だけでなく、未来の幹部候補の育成にも つながる ・管理会計の視点を持つことで、単なる現場管理者 から経営視点を持つリーダーへと成長 ・財務指標を活用した部門戦略を学ぶことで、 将来の幹部候補としての資質を養成 ・数字をもとにした意思決定ができる人材を育て、 会社全体の競争力を強化
本講座では、 「数字を知ることで、部門を成長させ、 会社全体の価値向上につなげる」 実践的な内容を お伝えします。
講師 大井祥子
早稲田大学教育学部社会科学専修卒業。
在学中、日商簿記検定2級を取得、税理士事務所に正規職員として勤務。
その後、㈱日立インフォメーションアカデミー(現・㈱日立アカデミー)にて業務アプリケーションのインストラクターを務めた後、企画営業職として約10年間従事。財務・会計の知識を活かしながら、顧客企業への提案営業や社内業務改善に携わる。
その後、桐朋学園大学大学院を修了。
在学中にNPO法人を設立し、理事長を務める。 現在は専門学校講師、学習塾経営、音楽教室主宰として、教育・ビジネス両面での指導を行う。
特に、管理職向けの財務・会計講座では、実務経験を踏まえた「実践的かつわかりやすい」解説を得意とし、経営層や営業担当者が財務の視点を持って業務に取り組めるようサポートしている。